伝統の老舗の味 上州/群馬 みそ漬のたむらや

お中元ギフト

今年のお中元は、味噌漬けのたむらやの伝統の味をお贈りするのはいかがでしょう?

【お中元】
お中元とはお世話になった目上の人へ、夏の挨拶として感謝の気持ちを込めて贈り物を贈る慣習のことです。お中元の起源は中国の旧暦や仏教の盂蘭盆 (うらぼん)などとする説が有力(諸説あります)。現在もお盆の時期に贈り物を贈る慣習として根づいています。

【いつ贈る?】
地域によって異なります。贈り物を贈る際は、お贈りする方の地域にあわせるのが一般的です。
 
☆ 目安の時期
<7月1日~15日>
東北/関東/北陸の一部(石川県金沢市、新潟県など)
 
<7月15日~8月15日>
北海道/北陸の一部(石川県能登町、富山県など)/東海/関西/四国/中国
 
<8月1日~30日>
九州
 
<旧暦の7月13日~15日>
沖縄

【熨斗紙】※無料
お中元には熨斗を付けるのが基本です。「御中元」の表書きの熨斗をご用意いたします。ご希望の際はご注文時に熨斗を指定くださいませ。名入れも承ります。

☆ ご注文時に「その他のご指定」⇒「ご用向き指定」内の「御中元」に枚数をご記入ください。名入れをご希望の方はあわせてご記入をお願いいたします。

化粧箱を包装紙で包んだ形でお届けいたします。手提袋(紙)、のしは無料でご用意いたします。ご希望の方はご注文時に指定ください。

<たむらやの包装紙・手提げ袋のデザイン>
カンヌライオンズ、One Showと並ぶ、世界最高峰の広告コンクールである「クリオ賞」を受賞しました!